Q1.申請したポイント数より少ない金額でAmazonギフトカード番号が発行されている。
A1.ポイント交換申請額によって、複数のAmazonギフトカード番号が発行されている場合があります。
交換完了通知に記載された《交換手続き情報》内のURLが複数記載されている場合、複数のAmazonギフトカード番号が発行されています。
本人認証完了後、交換完了通知に記載された《交換手続き情報》内のURLをすべてクリックし、Amazonギフトカード番号をご確認ください。
※複数のURLが記載されている場合、いずれかのURLをひとつクリックして、本人認証を完了させてください。一度本人認証を完了させると、60分間、電子マネーID(Amazonギフトカード番号)の閲覧が可能です。
Q2.Amazonギフトカード番号が見れません。
A2.ハピタスサイト上の「電子マネー利用履歴」にて確認することができます。
交換完了通知、もしくは、通帳ページ内「電子マネー利用履歴」(パソコン版の場合:電子マネーID一覧)からご確認いただけます。
※電子マネー(Amazonギフトカード番号)の閲覧には、交換申請時同様、本人認証が必須です。詳しい手順は下記ページをご参照ください。
Q3.表示期限とはなんですか?
A3.ハピタスサイト上の「電子マネー利用履歴」にて、「Amazonギフトカード番号」を閲覧できる期間です。
Amazonギフトカード番号の表示期限は、交換完了日から1年です。
交換完了通知を受信されましたら、実際の使用タイミング問わず、お早めにご確認のうえ、Amazonギフトカード番号を控えてください。
※表示期限を過ぎた場合、有効期限に関わらず弊社での照会は承ることができません。
Q4.表示期限と有効期限の違いはなんですか?
A4.
表示期限は、ハピタスサイト上の「電子マネー利用履歴」にて「Amazonギフトカード番号」を確認いただける期間です。
表示期限を過ぎた場合、有効期限に関わらず弊社での照会は承ることができません。
有効期限は、発行された「Amazonギフトカード番号」の使用期限です。
有効期限を過ぎた場合、Amazonアカウントへの追加や利用ができなくなります。
※Amazon、Amazon.co.jpおよびそれらのロゴはAmazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。